株式会社うまコーポレーション
日本は和のリサイクル 未来は時代のサイクル
魚を獲り、野菜を育て、生活を営んでいました。米を食べ始めたのもまだ 100 年。原点に返り、農産物を育て、その物に価値を付けたすのが飲食店の役目であります。 昨今の安売りビジネスやネットビジネスの時代が到来したことにより、人と人との繋がりが加速度的に薄れていく現状があります。この時こそ、お客様満足とともにスタッフ満足を上げていくことが『うまコーポレーション』の未来そのものであると確信しています。 自然と人間を資する事業。それが昔の馬の役割であったとも思えます。食を通してできる事、そのビジネスは何通りもあり、そこに IT も必要ですが、前例のないイノベーションを常に模索する会社である事、それが『うまコーポレーション』の存在意義と感じています。 日本の良さをブランドとして世界へも出すノウハウ。米づくり・魚づくり・野菜づくり・店づくり。また、それらを100%リサイクルする尊さにより築いた食の環境化を、全世界於いて【和】を以ってデザインする。 今後も資源枯渇や、気候変動など様々な制的条件は高まっています。 「個人が幸せになるほど、社会は不幸せになる時代」にピリオドを打つような戦略を立て、「個人が幸せになればなるほど、社会が幸せになる時代」を創る必要があります。不確実性が高まる「物・情報・人の気持ち」をどう変えていくのか、トランジション・ストラテジー(移行戦略)を諦めない強い意志こそが「うまコーポレーション」の仕事だと思っています。 |
会社設立:2012年2月8日
法人番号:1290002043967
法人番号指定年月日:平成27年10月5日
法人名:株式会社うまコーポレーション
所在地:〒830−0061
福岡県久留米市津福今町419番地3
代表者名:馬場 俊充
電話番号:0942−27−5490(代)
メールアドレス:info@uma-corporation.com
グループ会社
吉川タクシー有限会社(うまタクシー)
株式会社TDカンパニー
株式会社EBfish
さかなのコックピットSen (website)
株式会社菜々7カンパニー (YouTube)
株式会社森のGX
株式会社SGC
株式会社うまそう(旧(有)人仁)
そう馬(website)・馬乃米(website)